こちらも5年ぶり… バイクで筑波山! BMW R1200C

はい!最近では漬物が美味しく感じて来ている年相応なアラフィフです(笑)で、そんな食味の返還といいますか、今回のテーマは3度目となる「失敗した食事」にて頑張って短めに纏めつつ、こんなお話。(誰ですか?毎回失敗しすぎだろ?と突っ込んでる人は?笑)

テーマ:失敗した食事

リターン後23回目のバイクの時間は… バイクツーリングでは相変わらず鬼門扱い?の筑波山ツーリング

昨年12月にBMW R1200C(ブラック)BB号を購入し約3年ぶりにリターンしてから飽きずに、ほぼ毎週末バイクで出かけているのですので… 兎にも角にもブログのネタ的には困る事はないんですけど中々に本文を書く筆が進まないというジレンマもとい自業自得(汗)

で、今回は久しぶりに筑波山でも行ってみよう!と足を伸ばした訳ですが…

2018年10月の記事

再び3週間ぶりのバイクの時間は… 初見殺しの筑波山ツーリング BMW R1200R(2010)

当時BMW R1200R(2010)B玉号にて散々難儀した筑波ツーリング(笑)

車で出かけるには良い場所なんですけどね!?バイクには鬼門と言いますか、未だ謎ルール(要するに二輪車は通行できない)道が筑波山周辺には多いのが事実の様です(詳しくは過去記事をどうぞ)

確かに初見殺しではあるものの慣れてしまえばどうということはない筑波山ツーリング

それでも、それでも、慣れてしまえばどうと言うことはない?風返し峠の交差点さえ間違えなければ何となく到着できる筑波山(笑)まぁ、バイクで走って楽しいのか?と問われると本当に楽しそうな道は通れないんですけどね!?

ちなみに今回も実際には4/20ツーリング時の記事となりますので悪しからず…

多分、やっぱり約5年ぶりとなる筑波山なのですが一度くらい(↑)あのガマガエルの所にも行ってみたいような気がするも、ここまでの走行で既にそんな元気が出ないのは最後まで秘密(笑)

いつも筑波山に来る時は下の神田屋さんでお食事していたので、ここまで登っての食事は今回が初めてなのですが、何だかレトロ感が漂う雰囲気で良いですね!?

で、ここのところ失敗が続いていたツーリング時のお食事なのですが、今回も色々と悩みつつ定食に決定。したものの、こういう巡り合わせは続くのが世の常なのか?

超豪華!(爆)

もうね、美味しかったんですよ!?本当に!(汗)でも、でも、ちょっと豪華過ぎた?と言いますか、揚げ鳥5連荘は胃がもたれたといいますか、寄る年波には敵わないのか?

勿論、最後まで残さず完食しましたが…

1回目の失敗…

大きければ良いというものでもない?道の駅 芦ヶ久保でわらじカツ丼と闘った話… BMW R1200C

2回目の失敗…

5年ぶり!? 道の駅かぞわたらせ 〜 渡良瀬遊水地まで残念ツーリング… BMW R1200C

ホント2度ある事は3度ある?を実践している訳ですが、お食事自体は美味しかったんですけどね!?バイクの運転で疲れていたのが原因だったのか?

次は愛車BMW F36 420i グランクーペ Mスポーツ 3代目まゆ毛くん(シタまゆ)で優雅なドライブのついでに立ち寄りたい!そして再び美味しくリベンジだ!と誓いつつ、お土産コーナーへ(笑)

勿論、黄色いウ●コにも興味を惹かれましたが、それ以上に「つくばにゃん」の備蓄パンが気になり購入(笑)また画像に残すのを忘れてしまいましたが

この時に購入した漬物セット(人参やらキュウリやら)が大変美味しかったので、こちらも是非リピートしたい!と誓いつつ、そんな感じで帰路についたのでした…

はい!今回の走行距離は188.5km、給油量9.78リッターにて平均燃費は約19.3km/lでした。ちょっと端折り過ぎたかもしれませんが現在仕事がめっちゃ忙しく(言い訳・笑)有給の予定も返上にて明日は休日出勤しないと間に合わなそうなデスマーチ中につき(と言いつつ、今日もバイクでお出かけしているのは最後まで秘密・笑)今回のお話も特段面白みもないまま、この辺で〆

スポンサーリンク


Follow me!

管理人が選んだオススメ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。