アクティブステアリング エラー 警告 BMW E61 525i
早いもので、愛車BMW E61 525i まゆ毛くんを購入して3年と3ヶ月!1年点検〜車検〜1年点検と無事(?)に乗り越え「のほほ〜ん♪」と 新たな物欲 との葛藤の日々を過ごすagehaでしたが、お昼の買出し時、エンジンをかけると
「ぽ〜ん♪」と
まゆ毛くんから「警告」です….orz
恐る恐るメーターパネルを覗いてみると黄色いハンドルマークが表示されています!agehaは「これ」初めて見ました!これが巷で噂?の
アクティブステアリングのエラー
なのですか??
スポンサーリンク
アクティブステアリングのエラー
iDriveには
アクティブステアリングが機能しません。
ステアリング特性が変化しました。
ハンドル角がずれた可能性があります。
引き続き走行可能ですが 〜 うんたらすんたら 〜
と、続いています…(汗)
試しにハンドル回してみると
「重ステ」状態…orz
確かにアクティブステアリング(電動アシスト)が効いてませんね?(涙)これは、WEBで色々書き込みのある「バッテリーの劣化」が原因なのか?そうなのか?
にっちもさっちもいかないので、とりあえずDに電話をしてみたところ…
と、結構?同じような問い合わせが過去にもあったのか?受付のお姉さん(推測w)は落ち着いた声でご案内….
焦っているのはagehaだけです(笑)
アクティブステアリングのエラー解除の方法
待つこと数秒!いつもの整備担当のスタッフさんが電話に出てくれて状況を確認します…
注:ここら辺からハンドルが段段徐々に軽くなってくる
治りました!(笑)
一応、アクティブステアリングのエラー解除の方法は、こんな感じでハンドルを左右に目一杯ロック to ロックで切ることで、ハンドルの舵角をリセットでき
一時的(?)に対処できるとの事でした!
アクティブステアリング エラー の 解除方法 まとめ
- エンジンをかける(かけ直す)
- ハンドルを左に目一杯切る
- ハンドルを右に目一杯切る
ロック to ロックでハンドルを切り直す事でハンドルの舵角をリセットします
大事な事なので二度書きしておきますね!?(笑)
まぁ、この方法で治らなければ
即修理
なんですけどね…orz
アクティブステアリングのエラーの原因
それでも一応、今回エラーが出た「原因」がある訳でDの整備担当の人と「あ〜でもない」「こ〜でもない」(笑)と、話をしていると…
- バッテリーの電圧が不安定(低い?)でセンサーがハンドルの舵角を見失った?
- センサー自体の劣化(故障)で舵角を見失った?
以上の2パターンが想定されるようで
エンジンをかけ直してからハンドル切り直してエラーが解除された場合は、バッテリーではなく「一時的な」を含む「センサーの異常」の方が「可能性が高い」との事です(汗)
そして…
センサーの交換には、工賃含む約20諭吉さんが必要との事でした(涙)
今の所、一度エラーを解除してからは一向に同じような症状は出てないので「直ぐに修理交換」という事にはならなそうですが、なんだか?爆弾しょってる気分です…orz
センサーの異常じゃなくて「なんだか」「ちょっとした」「気分の違いで(笑)」センサーが誤反応した!(爆)そう思いたい
今日この頃…(笑)
しかし!ふつふつと沸く「新たな物欲」を諦めさせるために愛車BMW E61 525i まゆ毛くんが
そう囁いてる
そんな感じもした出来事でした(笑)
BMW乗り(特に中古車)の方には是非読んで頂きたい記事がコチラ
スポンサーリンク