皆さん… このグリル本当に好きですか?カッコイイですか?もっと自分に正直に生きるべきでは?(笑)
はい!元々このネタは大分前からタイトルの一部と画像だけ用意して放置してあったのですが、そろそろ記事に起こさないと色々と手遅れな感じがして来たので頑張ってカキコ(古っ!笑)まぁ、単刀直入に言い直せば「新型4シリーズに限らず、あの縦長の巨大グリルを本当にカッコイイと思っている人が果たして何人いるのか?」そんな疑問なのですが、今回のテーマは「問題の縦長グリル」でこんなお話。
テーマ:縦長グリル
BMWは鼻が命?確かにM4やらM3の縦長グリルはカッコイイのですが市販車(特に新型4シリ)には似合わないと思ってしまう正直な自分
事の発端はTwitterのタイムラインに流れてきたM4の画像。うん、これは正直カッコイイ!以前にも記事内で書きましたが何故にM4やらM3の縦長グリルは「それなり」にカッコ良く見えるのか?と考えたところ
やはり、グリルの縁がない!(爆)
あと車体の鼻先が平べったいw
これ一点に尽きるのかと… あとはM4やらM3の車高の低さが縦長グリルと相まって絶妙なバランスを保っているのだと超個人的な解釈に(笑)
反面、新型4シリーズ・グランクーペも引き継いだ縦長グリルもブラックアウト指定ればギリギリ耐えられるラインなのですが、やはりM4と比較するとボンネットの高さ(厚さ?)が相まって少しファットな印象に…
また上の画像では赤系の配色にブラックアウトした縦長グリルでしたが
白系に銀縁が絶望的に残念な感じに…(悲報)
あれれ〜!おかしいぞ〜!BMWの白といえばアルピンホワイト!決してカッコ悪い印象な色ではない筈なのに何故かピンとこない野暮ったい印象に?フロントバンパーの形状からMスポーツ系ではなくてラグジュアリー系でしょうか?本来、ラグジュアリー系であれば銀縁のモールはビシっ!と決まってカッコイイアクセントになる筈が
縦長グリルのせいで台無しです(爆)
それでもですね?決して新型4シリーズ・グランクーペをディスっている訳ではないのですよ?言いたい事は冒頭にも書きましたが万人が今回の縦長グリルを本当の意味で「カッコイイ!」と思っているのか?
よく「見慣れたらカッコ良くなってきた」なんて言葉も使われますが、所詮は自分自身を無理やり納得させている言い訳ですよね?メーカーが(本当に?)自信を持って発表したデザインだから「これ」をカッコイイ!と思えない自分の感性が悪なんだ?と、頭のどこかで言いくるめているんじゃないですかね!?
未だ現物を見た事がないバンピーなのでディーラーのショールームで本物見たら意見も180度クルッと掌返ししそうではありますが、BMW E60/E61 の「猛禽類の目」を初めて見た時も「その魅力」を理解するのに5年以上かかりましたからね?(爆)
それでも、それでも、天下のAppleが先代MacPro(ゴミ箱)のデザインやらコンセプトを販売中は一才触れずに新型MacPro発表後は掌返しで「あれは失敗作」と認めているという事例もありますので
仮に今後のLCIなどでグリル(&バンパー)の形状が大幅に変更されるなんて事もあったら「そういう事か」と大人な事情を垣間見る瞬間もあるんじゃなかろうか?なんて妄想中(笑)
まぁ、デカいは正義に違いはないので…
最新のトレンドでは光る豚鼻を通り越して暗闇に浮かび上がる豚鼻?浮かぶグリルが話題になっていましたが、BMWのアイデンティティーとは直列6気筒への拘りだったり、その「走り」ではなかったのかな?
BMW=キドニールリル
は、正解かもしれませんが意地を張る部分を間違えている?(要するに迷走中・笑)そんな印象が抜けないのもまた事実であったりする今日この頃ではありますが…
なんでも適量が良いのですよ?と愛車BMW F36 420i グランクーペ Mスポーツ 3代目まゆ毛くん(シタまゆ)のグリルの大きさぐらいが丁度良い?と思える感性の古いおっさんの独り言です…
まぁ、この目と鼻が繋がったデザインも長続きしなかった(個人的には未だあまり好きではないのは最後まで秘密・爆)訳ですし、良くも悪くも単純に新しいものを受け入れられないのは歳を取った証拠なのでしょうかね?と自身を蔑んだところで、今回のお話もこの辺で〆
スポンサーリンク