会員限定だったり課金制度だったり… 最新(なのか?)のBMWに乗ってみて戸惑った事とは?
はい!なかなかブログを書く時間を作る事が出来ずに放置プレイが続いていますが…(汗)本音を言えば週末に書き溜めすれば良い話なんですけどね!?土曜日は平日の寝不足から早起き出来ず、またお昼頃からバイクの時間に突入すると気づけば夜に!(爆)で、翌日の日曜日には元々休日にやらなければいけない買い出しやら部屋掃除やらで気力がなくなるという悪循環が続いている言い訳ばかりのアラフィフです(笑)そんな長い前振りに今回はテーマも決められずダラダラな内容にて、こんなお話。
テーマ:意味不明(笑)
アイドリングストップ機能のキャンセル探して彷徨うも発見できず課金機能を見つけた話
水漏れ修理から帰ってきたばかりだったのにボンネット内でクーラントが飛び散りオーバーヒートしてしまった愛車BMW F36 420i グランクーペ Mスポーツ 3代目まゆ毛くん(シタまゆ)の緊急入庫に合わせBMW 正規ディーラーが用意してくれた代車(今回もレンタカーですが何か?笑)は現行モデルのBMW 2シリーズ・アクティブツアラー。
流石に現行モデルなだけあって自分の愛車と比較してしまうと色々な装備がアップデートされている訳ですが…
どうにもね、このiDriveコントローラーのないセンターコンソールが使い辛いと言いますかエアコンを始めナビの操作も全てタッチパネルが主の様で、このタッチパネルの操作に戸惑った事が今回のお話の発端(汗)
で、今までの車種だと大体エンジンのスタートスイッチの周囲か、このセンターコンソールの中に存在していたアイドリングストップ機能のキャンセルボタンがないのですよ!
で、タッチパネルをポチポチするも発見できないアイドリングストップ機能のキャンセル(涙)ホント、アイドリングストップ機能って普段使用していないのでキャンセルできないと運転していてイラつくと言いますか、意図せずエンジンが止まってしまったり、はたまた突然動き出してビックリしちゃうのはアラフィフあるあるなのでしょうか?(いや、きっと違います・笑)
閑話休題。で、タッチパネルをポチポチ探して発見したのが下記の通り…
色々な追加オプション装備の有効期限やら満了日が映し出されていましたが、結局アイドリングストップのキャンセルの仕方は不明のまま、噂に聞いていた追加有料オプションを発見!(俗に言う課金オプション… サブスクですな・笑)
ステアリング ホイール ヒーター
¥25,900!(爆)
これって昨今部品の共通化など様々なコストダウンの影響なのか?機能的には物理的に装備はしているけど、車両本体の金額の他に別途課金をしないと使用できない機能になる訳ですが…
車のオプション機能にサブスクは必要あるのか?小一時間ほど問い詰めたい気持ちになってしまったのは言うまでもありません(笑)
ちなみに、元々のオーナーが追加した後に売却し中古市場に流通した場合など一度でも課金してアンロックしてしまえば最初から使えたりするのでしょうかね!?それとも噂に聞いていた通りにサブスクと呼ばれる通りに期間限定、更新期間ありの課金制度だったりするのでしょうか?教えて!詳しい人!(嘘です・笑)
で、もう一つ戸惑った機能がコチラ…
ナビの目的地の履歴さえBMW IDでログインしないと使用できないジレンマ!(爆)
いや、流石にコレには大変不便を感じてしまったとか(汗)まぁ、まぁ、素直にBMW IDを取得すれば解決できる問題ではあるものの、元々この車はレンタカーですからね!?色々な人が借りて乗る事を想定すると、こういった機能のロックは不便というか意味不明と思えてしまうのは時代について行けてない証拠だったりするんですかねぇ… と、適当に項垂れたところで久々にブログを書いてみて全然ノッテこない自分自身に苛立ちさえ感じつつ、今回のお話も上手く纏められないまま、この辺で〆
スポンサーリンク