黄砂なのか?花粉なのか? 2週間ぶりのバイクの時間は黄色い粉だらけ… BMW R1200C

はい!ちょっと久々に物欲と格闘中の懲りないアラフィフです(汗)で、手短に… そんな久々繋がりとでもしておきましょうか?今回のテーマは「黄色い粉」にて短めにこんなお話。

テーマ:黄色い粉

2月の中旬にもなれば黄砂も降れば花粉も降る?バイクカバーが全然意味をなしてない件について

前回のバイクの時間が2/1だったので約2週間ぶりのバイクの時間。それにしても先週末は土曜日も日曜日も気温が高めで風もなく絶好のバイク日和だった訳ですが… 上半身も下半身も1枚づづ防寒グッズを脱ぎ捨てて颯爽とバイクの時間に突入!

しかしながら、バイクカバーを外した瞬間に大変な出来事が!

なんじゃこりゃ!?(爆)

毎回、毎回、バイクの時間が終わる際には綺麗キレイに水拭き(時々プレクサス・笑)してからバイクカバーを掛けていたんですけどね!?約2週間放置してしまた報いなのか?

はたまた約1年ほど使用していたバイクカバーの限界なのか?

車体全身に黄色い粉がびっしり!(涙)

この2週間の間に強風だった日も何日かありましたから地面に降り注いだ黄砂なのか?はたまた花粉なのか?強風でバイクカバーの下から吹き込んで車体全体にびっしりDEATHよ…

不幸中の幸いなのは、バイクカバーの防水機能はギリギリの所でお仕事してくれたのか?放置期間中に幸運にも雨が降らなかったからなのか?水分を含んだ後に乾いて固着していなかった事ですかねぇ…

勿論、こんな状態で走り出す訳にもいかず(いや、もしかして走り出したら走行風で落ちるのか?笑)せっせと乾拭きしながら謎の粉を落としまくったのは言うまでもありません(汗)

で、そんな2週間ぶりのバイクの時間は…

前回記事の予言?通りに鷲宮神社まで参拝し、そのまま下道で 道の駅ごか まで走ってネギ丼&ミニ佐野ラーメン(だが味噌味だ)コースだった訳ですが、やっぱり走り出すまで色々と億劫な面もあったりなかったりしますが一度走り出しちゃうと

やっぱりバイクは楽しいのだ!(爆)
例え短めの同じコースでもねw

これから3月に掛けて黄砂も花粉も一層増して来そうな嫌な予感はありますが、気温も段々と暖かくなってくる筈なので、アッツい4月や5月になる前に寒くても楽しいバイクの季節を堪能しよう!そうしよう!と誓いつつ、今回のお話しも特段中身のないままこの辺で〆

スポンサーリンク


Follow me!

管理人が選んだオススメ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。