M1 MacBook Air用に外付けHDD(eSATA)を用意した話…

はい!何だか自分の両腕がなくなるってこう言う事なんだな?って出来事があって、病み中とは別の意味でやる気が出ない今日この頃… 何処ぞの占いサイトで拝見した「来年まで八方塞がり」とは、まさにこの事なのか!なんて実感している今日この頃ではありますが、今回のテーマは「外付けHDD」で特に意味がないまま終わりそうな予感を醸し出しつつ、こんなお話。

テーマ:外付けHDD

eSATAって壊れやすいの?中身のHDDが壊れる前にガワ交換3回目の外付けHDDのお話…

今回購入したのは2.5インチHDD用の外付けキット。M1 MacBook Air のTime Machine用に歴代Airさん用に使用していた外付けHDDを再利用!だったのですが

接続スピードの関係からeSATA規格の外付けHDDケースを使用していたのですけど、如何せん、このeSATAという規格が難儀の元で…

わかります!?(爆)

この特徴あるeSATA規格の接続部分なのですが、元々某SONY製(←伏せ字になってないぞ)の2.5インチ1TB外付けHDDを購入使用していましたが、同様に(↑)この接続部分が緩くなってしまい接触不良状態に!

繋がったり途中で切れたり… 勿論外部電源を持たずにUSB↔︎eSATA経由で電源も本体から供給されるタイプの外付けHDDだったので中身のHDDにも悪影響が!(当たり前ですよね、途中で電源落ちるなんて機械的にHDDには絶対ダメな奴・笑)

で、某SONY製(←恨み満々)の外付けHDDから中身だけ取り外し、新しいケースを購入して使用していましたが、結局同じ状況に陥るという摩訶不思議なeSATA規格(笑)

amazonで販売中:UGREEN 2.5インチ HDD ケース HDD/SSD 外付けケース USB 3.0 SATA 3.0 UASP対応 ハードディスクケース 5Gbps高速転送速度 最大14TB容量のHDD/SSD対応 工具不要 Windows/Mac/Linux対応 2.5インチ用 外付けケース 【USB C ケーブル内蔵式】

もう、こうなったらeSATA接続の接続部分が駄目になるならコネクターの接続がないタイプを買えばいいじゃない!(爆)

と、用意したのが今回購入した外付けケースだったのです(前振り長っ!笑)

もうね!?3台目なので性能よりも価格優先!それでも一応USB3.0、SATA3.0規格に対応した商品なので接続速度的にはノープロブレム。こんな商品が2千円以下で購入できるなんて良い時代になりましたなぁ…(遠い目)

またHDDの交換も簡単仕様!

外付けケースの蓋を開けて差し込むだけ(爆)

ドライバーも使用せずに交換完了!あぁ、こんな簡単に交換できるなんて… 話は飛んで全然違う原因ではあるもののHDDの交換という件では直近で嫌な思い出があったばかり…

一生に一度の不覚!? ファイルサーバー(NAS)のデータを飛ばしてしまった件について

まぁ、上のお話は完全に自分が悪い訳ですが… こうも簡単に交換できるという物事が便利になった代わりに危機感と言いますかリスク管理を怠って行くんでしょうね… 人って…orz

はい!作業自体はものの1分ほどで完了!中身は以前(MacBook Air 11インチの時代からですよ)から使用しいたHDDだったので1TBを500GBの2パーテーションに区切り、半分をexFATでフォーマットしデータ領域。もう半分をMacBook Air 2017のTime Machine用に使用していたので、その部分だけフォーマットし直してM1 MacBook Air 用に確保!

この後、無事に1回目のバックアップが完了しましたが

如何せん、最近ではWEBストレージなどの普及であまりローカルでのバックアップに旨味(特にノートの場合)を感じ辛くなって来たのは最後まで秘密にしつつ、今回のお話も特に自身の中で意味を見出せないまま、この辺で〆

 

スポンサーリンク


Follow me!

管理人が選んだオススメ記事

M1 MacBook Air用に外付けHDD(eSATA)を用意した話…” に対して8件のコメントがあります。

  1. T.O より:

    MacPro2010 グラボ交換

    ディスプレイの調子がおかしいので、PRAMクリアーやその他色々試してみたが改善しないので予備のグラボに交換してみた。GeForce GTX 680からRadeonRX560へ交換したが認識せず。もしかしたら交換する前にRX560のファームウェアー更新が必要なのでしょうか。以前別のMacPro2012の時はすんなり交換できたのですが。何かアドバイスをお願いできるでしょうか。

    1. ageha より:

      T.O さん、こんばんは!

      う〜ん、macOS High Sierra 10.13.4以降であればRadeon RX560,570,580はポン付けで認識する筈なのですが、長年使用してきた経緯からMacProの方のfirmwareは最新ではないですか?一応Mojaveの際のアップデートが最新(最終)で、verは14.0.0.0です。(アップルメニューから、このMacについて→ハードウェア→(中段くらい)ブートROMのバージョン:です)OSはMojaveの方が良いかもですが、一応 macOS High Sierra 10.13.4 統合アップデートを貼っておきますね…

      <Apple>
      https://support.apple.com/kb/DL1959?locale=ja_JP

  2. T.O より:

    GeForce GTX 680からRadeonRX560へ付け替えるためにGeForce GTX 680を外しました。その後、またGeForce GTX 680を戻しました。本日ブートROMのバージョンを確認したら144.0.0.0.0
    でした。外す前の本日ブートROMのバージョンは確認していませんが、再度付け替えたのでバージョンが変わったのでしょうか。その後、RadeonRX560へは付け替えていませんが。
    そもそもMacPro2010はMojave10.14.0を当初カーボンコピークローナを使ったので、firmwareが更新されなかったとかでしょうか。その後、何故かディスプレイの乱れが出てきていませんのでまだ交換していません。

    1. ageha より:

      T.O さん、こんばんは!

      firmwareの更新は電源スイッチ弄ったりとGPUの交換時に勝手にインストールはされない筈なので元々144.0.0.0.0だったのでは?と思います… が、RX560を認識しないって部分ではCCCでの復元が原因かもですね… また画像の乱れは100%GPUの不具合(故障の前兆)だと思います(Geforce GTX280 for MacEditionで体験済み )ので、交換用のGPU、特にEFIブート可能なものを用意しておいた方が安心かもしれません。

  3. T.O より:

    MacPro2013 ゴミ箱Macはどうでしょうか

    その後、GeForce GTX 680を再度付け直して、数日たちましたがディスプレイの乱れは今の所出ていませんが、寿命が近いかも知れません。このグラボはAFOX製GTX680 三連式ファンで音が静かなので一連式のグラボだと音がどうなのかということで交換に躊躇しています。ところで、MacPro2013はどうなのでしょうか。やはりM1マックのStudioやMacBookなどにしたほうがいいのでしょうか。今使っているCS6とか音楽ソフトSibelius7.5とかが動かなくなり新たに揃えるのも躊躇してしまいます。

    1. ageha より:

      T.O さん、こんばんは!

      MacPro 2013は、個人的にはお薦めできないかと… 対応OSは OS X Mavericks 〜 Mojaveまでですが、Mojave以前〜Mavericksで初期化されてる中古品って少ないかも… CS6がどのバージョンまで対応していたか忘れてしまいましたが、古いソフトを活かすなら程度の良さそうな銀Proを再購入が良い(そもそもGPUの交換だけで良い筈?)のではないでしょうか…

      2013はグラボも交換できませんし、GPU故障の際はメーカー修理(まだ受付けていればですけど)になりそうですし、SSDなどの拡張性もありませんので…

      そういった意味で自分は銀Proはある程度割り切ってintel最終mini+eGPUとM1 MacBook Airも用意しましたが、本当の意味で割り切るならMacStudioですかね… 古いソフトは使えませんが…

      アドバイスになってなくてスミマセン…<(_ _)>

  4. T.O より:

    MacPro2010 グラボ交換 再び
    今使っているグラボAFOX GTX680 3枚羽根を一旦取り外し再接続したらディスプレイの乱れがなくなくなりましたが、予備のグラボRADEONの一枚羽根グラボはオクで売却、落札した方に聞いたところポン付けで正常起動したらしい。自分のやり方が誤っていたのかも知れません。
    その後オプション起動できるグラボ3枚羽根を物色していたが3枚羽根のグラボでMac EFIブートできるものはなかなか見当たらなかったですが数日前に2枚羽根でEFIブートできて、比較的綺麗なものがあったので入札してみた。結果落札ASUS GTX680DC2T2GD5 DirectCU IIOCというものです。
    本日、それが届いたので取り付けてみたが2枚羽根でも現在のものより大きい。横31.5cm 縦14.5cm 厚さ5.8cm 補助電源ケーブルを差し込むのに少し硬く苦労した。また、最初PCI Expressカードスロットの2に差し込んだが、上のハードディスクドライブベイに近くなり熱がこもりそうなので、スロット1に付け替えた。
    そのままポン付けで起動した。音は3枚羽根ではないので少し音が聞こえるが、許容範囲でしょうか。
    これで少し延命できればいいのですが。なお、Mac Studioは少々高めなので、当面MacProのままで行きます。

    1. ageha より:

      T.O さん、こんばんは!

      Mac Studioはやっぱり高いですよね、使用用途によってはMac Proからモニターなど活かせるので Core i7 のmini 2018も良いですよ(自分の場合ですが、GPU以外の基本性能は銀Proより上だったりします・汗)また銀ProのPCIeスロットは一番下がx16レーンで他二つはx4だった気がします。なので基本GPUはx16レーン接続が良いかと… 自分もMacPro 2010をまだまだ使い倒す気なのでお互い頑張りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。