何!?使い捨てストロボだと? 昭和レトロ… ポケットフジカ200 を何故か購入(笑)
最近、歴代の愛車 やら 歴代 Macintosh など細かい修正作業を行っていたら「歴代カメラ」も作ろうかな?なんて思いまして、現在作業が進行中ではありますが… 昔、使用していたカメラを思い出していたら自分の中でのカメラの原点である「ポケットフジカ」に辿り着きました!何故?原点なのか?は「まとめページ」に記載する予定なので、実際にアップされるまでのお楽しみ(汗)
写真を撮る(撮られる)楽しさを教えてくれた思い出の 富士フィルム ポケットフジカ200
で、本当は部屋の何処かに仕舞い忘れた「ポケットフジカ400」を探して(当時品の現品/ストロボ付きが何処かにある筈なのです・笑)ブログ掲載用に本体の写真を撮る予定だったのですが… 結構 面倒 時間かかりそうだったので、WEBから借りればいいカナ(爆)などと画像検索して辿り着いたのが、某オークションサイト(笑)
なんでも?展示品につき新品未使用(発売から何年経っていると思っているんだ・汗)まぁ、買取業者さんの言い分なので何処まで本当なのかは分かりませんが、通常の使用済み中古品と比べたら「コレクション」(特に意味はない)として手元に置いておくには丁度良いカモ?と
入札ボタンをポチっ!
入札額¥1,000
刻は流れ、無事に落札。溜まっていたポイントと相殺して送料込み¥700位で入手する事が出来ました!
新品未使用(展示品)POCKET FUJICA 200 Camera Kit
元箱こそ経年を思わせるボロボロ加減ですが、確かに中身は「展示品レベル」の未使用品?(まぁ、当時の展示状態を考えるとガラスのショーケースの中だったりしたのかしら?)取扱説明書とポーチなど付属品が一部無かったのが減点対象ではありますが、元箱の中身は
- ポケットフジカ200本体
- フラッシュ脚(?)
- 110フィルム(FUJICOLOR F-II / 当事物)
- サイコロの様な物体(後述)
ちなみに元々所有しているポケットフジカは「ポケットフジカ400」という機種で、今回落札したポケットフジカ200とは別の機種らしく?本体には3段階位の(?)の距離計と別体のストロボ(小型ですが電池でチャージするもの)とポーチが付属されていましたが… 以前、思い出補正から 「ポケットコンピューター」を落札 した時と同様に手元に届くまで「同じ機種」だと
勘違いしていました(爆)
とてもシンプルなポケットフジカ200
詳しい性能などは、それこそ専門でカメラ記事を投稿している方々にお任せしますが、要するに110フィルムというカートリッジ型のフィルムを使用したポケットカメラで発売は1975年の3月。今から約44年前ですね!?
自分が所有しているポケットフジカ400との相違に気付いたのが
本体裏のフィルム取付けカバーの開け方(笑)
あと、フィルムの巻き上げ方も200は本体下側のレバーをスライドさせますが、自分が所有している400は本体のダイアルを指でカチカチ回していた記憶が… そんな相違に気付き色々と調べてみると、どうやら?このポケットフジカ200とはポケットフジカ シリーズ のトップバッターで初心者向け廉価モデルだったみたいですね!?
110フィルム(ワンテンフィルム)
カメラ本体の程度は経年を踏まえれば極上ではあったのですが、肝心のフィルムは開封こそしていませんが外箱からは出された事がある状態。製造年月を考えると付属品のフィルムは多分、使えないんじゃないカナ?
そうなると、2019年、現在で 110フィルム(ワンテン)を入手 する事ができるのか?
と、言いますと…
ギリギリで出来ます!(笑)
あくまでも2019/01現在w
一時、全ての取り扱いメーカーで生産終了(最後に残った富士フィルムも2009年9月に)を告げられた110フィルム。2010年には店頭販売もほぼ行われていない状況に陥りましたが…
2012年にロモグラフィーという会社が僅かながらに110フィルムの生産を開始(現在も生産しているかは不明)2016年時点で国内在庫は当面の入手に困らない程度(そもそも需要がない?)に確保されていた様ですが
こういったモノは
いつ、品薄になるか分かりません(汗)
手に入る時に購入しておいた方がイイ!なんて言うまでもないのですが、別の問題として… 2019年現在、110フィルムを現像 出来る(もしくは「してくれる」)お店って
国内にあるんでしょうかね!?(爆)
調べたら全く無い訳では無いらしい(?)のですが、これは別記事にした方がアクセス伸びそうなので(お主も悪よのぅ)また気が向いたら調べて投稿したいと思います…予定は未定
実は「使い捨て」だったストロボ
使い捨てカメラに「写ルンです」ってありました(今もある?)けど、あれにもストロボが付属していましたよね!?電池式の繰り返し使用できるタイプでしたが…
余談ですが…
その「写ルンです」などの使い捨てカメラが持て囃された時代。本体内のストロボ用に使用された電池も「使い捨て」だったらしく?まだ容量(蓄電)は残っていたにも関わらず廃棄されていた模様。そこに目を付け、カメラの現像店から現像に出された使い捨てカメラの電池だけ回収して「中古電池」として売り捌いてのし上がった会社がある?とか、ないとか?(笑)
ストロボは電池式
そんな固定観念ってありますよね!?自分の所有していたポケットフジカ400も電池式のストロボでしたので、コレもそうかな?と勘違い。まず、黒い棒状の付属品の使用目的がわからず、コレに電池でも入れるのかな?
と、思い逆説的に「電池を入れる黒い棒状のモノを使用しなければストロボは光らない」そう考え、ストロボと思われる4面に電球のついたサイコロ状の物体を本体に装着。
意味もなく本体のシャッターボタンを押すと
ビカチュー!(爆)
迸る 熱いパトス 閃光!
電池もなくフラッシュが作動するなんて思ってもいなかったので半分パニくりましたが(笑)それよりも1回のフラッシュでボロボロに破壊されたフラッシュ内部をみて
唖然(爆)
40年以上前の未使用フラッシュだったので、1回の使用で壊してしまったのか?と一瞬落ち込みましたが、記憶の奥底から
使い捨てフラッシュってあったよね!?
自分の世代では玩具としてですがw
そんな事を思い出し、WEBで調べて(ホント便利な時代ですね)みると確かにポケットフジカ200に付属していたストロボ(正確にはフラッシュバルブ/ 閃光電球)は使い捨てだった事が判明!デジタルカメラが復旧して忘れていた事
- フィルム代を気にせずに撮影できる
それと同様に「フラッシュ」も使い捨ての場合、回数をトテモ気にして使用していたんでしょうね!?しかしながら、今後も「この」使い捨てフラッシュを使うつもりはないのですが…
1回分、損した(涙)
回して4面使えるって画期的w
こんな感じで、特に意味もなくコレクションに追加されたポケットフジカ200ですが、自宅の何処かで眠っているポケットフジカ400が発掘された場合どうするのか?など、そこまで深くは考えていません(笑)
それまでに気が向いたら数年前に流行ったトイカメラの様に110フィルムを突っ込んで「お遊び撮影」してみるのも楽しいカナ?とも思っていますが、コストパフォーマンスを考えると「高コスト以外、何者でもない遊び」になってしまうのは明確なので
しっかり
使うチャンスを見定めて遊ぼうかと思います(笑)
関連: 110フィルム トイカメラ ホルガ
ホルガと言えば、当時「トイカメラブーム」の火付け役でしたよね!?そんなホルガにも110フィルムを使用した小型カメラがあるって知ってましたか?フィルムの入手と現像に困るかもしれませんが…
興味のある方は是非、話のネタにどうぞ!(笑)
スポンサーリンク