CLA シューティングブレーク 試乗してみた!
日曜日は休日出勤の日!(涙)
本日は、訳あってメルセデス・ベンツ・CLA シューティングブレークを試乗しに近く?のYANASEに行ってきました!
おかげで…
インパルス君(黒男)との(ぼっち)ツーリングはお預けです…orz
YANASEに足を運ぶのは約4年ぶりです!愛車BMW E61 525i まゆ毛くんの前の車、MB W210 E430ワゴン 愛称でめちゃんの最後の車検の相談に行ったきりですね?
その後…
結局、車検は通さずにBMWに乗り換えてしまいましたからね(汗)
スポンサーリンク
ヤナセでCLA シューティングブレークの試乗
YANASEの駐車場に無事に到着!
BMW E61 525i まゆ毛くん、ブルってます(笑)普段のD(BMWモトーレン)だったら同じBMWがイッパイ並んでいるのに
「ここ」は
メルセデス・ベンツでイッパイ(汗)
「火星ひとりぼっち」ならぬ「BMWひとりぼっち」状態のまゆ毛くん(笑)
↑ちょっと例えが無理やりですし文法が間違ってますw
このテーブルに座って待つのも久しぶりです(笑)
展示スペースには…
グレーのCLAシューティングレークに最近デビューしたばかりの白の新型Eクラスさんが展示されていました!
また
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、テーブルの横にはCクラスのワゴン
↑メルセデスではステーションワゴンと言いますね?BMWだったらツーリングです!
MCでもしたのか?リアのマフラーが外からは見えなくなっていて、リアバンパー下部にマフラーの形状をした銀色のモールが入っていました…
少しカッコ悪いかも…
Mercedes-Benz CLA シューティングブレーク (X117)
今回、試乗してみるのは、この赤いCLA シューティングブレイクです!駐車場の右奥には、半泣きでagehaの帰りを待つ愛車BMW E61 525i まゆ毛くん(笑)
隣にはマジェスタさんが来店中です!
メルセデス・ベンツ CLA180 Shooting Brake(シューティングブレイク)
排気量は1595cc、直列4気筒1.6ターボ!122PSのFF(前輪駆動車)で、よくよく調べてみると2016年8月にMCしたばかりの模様です…
CLA シューティングブレイク
ルーフラインをリアエンドまで緩やかな曲線を描くように延ばすことによって後席にステーションワゴン並みの室内空間が与えられ、後席のヘッドクリアランスがCLAクラスよりも42mm拡大。ラゲッジルームは通常時で495L(VDA方式)を確保するとともに、後席バックレストを倒すと通常時の約2.7倍にあたる最大で1,354Lまで拡大。また、一部グレードを除く全車にワンタッチ操作でテールゲートが自動開閉し、開口角度の調整も可能なEASY-PACK自動開閉テールゲートも採用。さらに、張り出しの少ないフラット形状と後席バックレストを2:1の比率で前方に倒せる分割可倒機構も採用したことで乗員数や荷物の形状・大きさに合わせて使い分けができるようにした。最新鋭の装備も充実しており、緊急ブレーキ機能の「CPAプラス」や「アテンションアシスト」を全車に標準装備したほか、「レーダーセーフティパッケージ」の設定や一部グレードを除く全車に「アクティブパーキングアシスト」を標準装備。
Mercedes-Benz w205 C-Class クーペ
そんなCLA シューティングブレークの隣には、真っ赤なCクラス クーペさん!
これも発売されたばかりですよね?対抗馬はBMW 4シリですかね?それにしても最近のメルセデスはフロント周辺が皆同じに見えるのは
それだけ、ageha自身が
最近のメルセデスに興味を示さなくなったからなのでしょうか?(爆)
クーペもシューティングブレークも「なかなか」の「お尻」をしています(笑)
同じ赤に見えましたが
写真に残すと微妙に「違う赤」だったことに後から気付きました!
リアバンパーに埋まった銀色のマフラーエンドがカッコ良い!ですが、先ほどのCクラスのワゴンさんは…
何故?あんな形状していたのかなぁ?見間違いかなぁ…
Mercedes-Benz CLA シューティングブレーク 試乗
はい、CLA シューティングブレークのコックピットです!
アルミのペダルが「やる気」満々!赤のステッチもお洒落ですが、やはり内装はCLAですね?また、真ん中の液晶モニターですが
最近の欧州車の「流行り」なのですかねぇ?タブレット端末の様な液晶パネルをポン付けするのは…
ちょっと前のBMWの様に
ダッシュボードに埋め込んである方がカッコイイと思うのですが…
2眼メーターはアナログ表示ですが、メーターの間は「これ」液晶表示で色々なインフォメーションが表示されます!
このレーダーセーフティパッケージは標準装備なのですかね?
昔からメルセデスは「こういった」飛び道具を標準装備してくるのが早いですね!BMWは上級グレードから順番をきっちり守って(笑)
下位グレード(7→5→3→1)は、常にオプションだった気がします(汗)
また
サイドミラーにはブラインドスポットアシストの機能が付いていて後方斜めの並走車など障害物を察知すると
黄色い▲マークで知らせてくれます!
う〜ん、昔の車に比べれば全然気にはならない後席足元の広さです!さすがにEセグメントであるBMW E61 525i まゆ毛くんと比べてしまえば
「広くはない」ですが実用性は十分なスペースな気がします!
「何気に」エアコンの吹き出し口まで付いているとは!?流石にメルセデスといったところでしょうか?
ワゴンを更にスタイリッシュにしたようなリアビューです!が、Eクラスのシューティングブレークに比べると
少し「ずんぐりむっくり」な感じもします…
元々がAクラスのハッチバックを無理やり4ドア・セダンにしたような車がCLAですからね?それを「また」ハッチバックというか
ワゴンに近付けたのが
このCLA シューティングブレーク…(汗)
それでも
流石!メルセデスと言うべきか?スタイリッシュにまとめてありますね?車格も少し前のCクラスやBMWの3シリ位はあります!
1シリはハッチバックだし、2シリは同じFFですが、「ずんぐり」してて格好わるいし(M235やM2を覗く)
BMWだと「これ」に対抗する車がないような…
自腹でガソリンを給油したので(笑)市街地を1時間ほど運転してみましたが、1.6Lなのでターボ付きとは言え非力感は、否めませんね?
外見のスポーティー感が強いので意識して運転してしまうと
そのイメージとのギャップに驚きます(汗)
やはり
小さくてもメルセデスはメルセデス(AMGを覗く)スポーティーな外見の車を「ゆったり」優雅にジェントルマンな運転がお似合いです!
自然とアクセルの踏みこみがお行儀よくなってしまいます(笑)
↑その辺BMWはアクセルを踏み込みたくなる不思議な魔力を持っていますw
メルセデスらしいと言えばメルセデスらしいですが…
そんな
CLA シューティングブレークが少し欲しくなってしまった事はYANASEの駐車場で帰りを待っている愛車BMW E61 525i まゆ毛くんには
内緒にしておきます(笑)
助手席側から記念撮影!
シフトレバーも電子シフトなのでハンドルの右わきにあります!これはSクラスも一緒ですよね?
メルセデスは…
「あの」場所にシフトレバーを設置するのが好きなようです(笑)
エアコンの丸い噴き出し口などagehaの様な40代のおっさんからすれば「安っぽく」見えてしまいますが、若い人の感性的には「これでOK」なのでしょうか?
スタイリッシュ!と言えば、そうなのかもしれませんが…
またBMWでいうiDrive(今は違う呼び方?)もメルセデスではCOMANDシステム?操作の感じは同じなのですが、さすがに最新車両…
スマートフォンを接続すれば、コマンドコントローラーや音声認識機能などで操作が可能。かつてないカーインフォテインメントが簡単に楽しめます
との事です(笑)
窓枠なしのハードトップ(呼び方が古い?)サッシレスと言うのかな?BMW MINIと同じ様にドアを閉めると
半ドア防止の機能なのか?
一瞬だけ少し窓ガラスが下がり気圧?を逃がします!
リアのトランク容量もワゴンに匹敵?する広さです!というか何故か?BMWはトランクの容量(形状?)が狭い気がしませんか?外見重視で(汗)
ここらへんはメルセデスの方が実用的です!
もちろん
リアハッチの開閉はスイッチ「ポチ」って、自動開閉!これは便利!まゆ毛くんにも欲しい機能ですね?
まぁ、最近の車には殆ど標準装備なのでしょうけど…orz
そんな感じで…
今回お借りしたメルセデス・ベンツ CLA シューティングレークですか、夕方まで試乗できたのですが、結局3時間ほどでYANASEに返却しました!
おまけ
DUCATIの自転車を発見!DUCATIって自転車もあるんですね?真っ赤なフレームがDUCATIの証です(笑)
ちなみに
DUCATIって、2012年4月にAUDIの傘下に入ったのですね?という事は、フォルクスワーゲングループの傘下という事で…
記事を書いてて「今」知りました(笑)
スポンサーリンク
こんばんは
ダウンサイジングが流行りなのか?どうかしりませんけど
1600なんて、ガッカリな気がします(笑)
恐怖さえ感じるほどの有り余るパワーと、
冷や汗が滴る燃料消費に、魅力を感じてしまう
私は時代遅れなのかな?
でも、私は、自動車税111000円に魅力を(笑)
今は乗ってませんが
こんばんわ
そうですね?1,600ccだと、いくらターボ付きでも少し力不足ですよね?
以前の愛車、MB W210 E430 ワゴン 愛称でめちゃんが4.3Lだったので排気量に物を言わせた低速トルクが気持ち良かったのですが
現在のBMW E61 525i まゆ毛くんの2.5Lでさえ少々不満があったりしますから(汗)まぁその分、シルキー6の滑らかな回転は大満足なんですが…
まわしてナンボのBMWです(笑)
自動車税111,000円は、総排気量6.0L越えのモンスターですね?アメ車やAMGの十八番ですよね…
MB W210 E430 でめちゃんも13年オーバーで自動車税(当時10%増し)84,100円でしたからBMW E61 525i まゆ毛くんの
自動車税45,000円は財布に優しいと思いなおした今日この頃です(笑)