一皮むけたら… お利口さんに大変身!? ブレーキパッド&ブレーキローター BMW F36 420i

はい!世の中は自分の思い通りにならない事だらけなのは半世紀近く生きてきた中で痛いほど実感しているつもりでも同じ過ちを度々繰り返している懲りないアラフィフです(意味不明・笑)で、そんな思い通りにならなかった繋がりとでもしておきましょうか?今回のテーマは「ブレーキダスト」にて、こんなお話。

テーマ:ブレーキダスト

謎現象の原因はブレーキローターだったのか?ブレーキダストがほぼ目立たなくなった変貌

今年の2月で納車から丸4年が経った現在の愛車BMW F36 420i グランクーペ Mスポーツ 3代目まゆ毛くん(シタまゆ)。去年の9月に7年目の車検整備を行なったわけですが…

その際には痛い出費、前後のブレーキパッドとブレーキローターをセットで交換(汗)

何故か前後で違うアルミホイールの汚れ方… BMW F36 420i

で、交換したブレーキパッドがアスベストフリーだったのか否か?交換後はブレーキダストで真っ黒になっていた前後のホイールでしたが、その後2〜3週間ほどでフロントのホイールはブレーキダストで汚れる事がなくなり

未だ汚れ続けていたリアホイールに「リアのブレーキパッドだけアスベストフリーではなかったのか?」なんて疑念を抱くもフロントホイールの変化から遅れる事、約3週間。

リアのホイールもダストで汚れる事がなくなりました!(爆)
摩訶不思議w

こうなると交換されたブレーキパッドは前後ともに現在で言うところのアスベストフリー(低ダスト)パッドだったでFAでしょうか?で、何故に交換後は汚れたのか?前後の汚れ具合の違いは何故?といった疑問も残りますが

ブレーキローターの当たりが付くまで普段以上にローターが削れ(表面が研磨)その削りカスがダストの正体?前後でタイミングが違ったのは前後のブレーキの役割からも推測できますからね!?

一皮むけてお利口さんに大変身!?(笑)

前後共にピカ!ピカ!(爆)
それにしてもホントカッコいいホイールですなw

まぁ、上の画像はBMW正規ディーラーから戻ってきたばかりの状態ですので、綺麗キレイに洗車された後ではあるものの

あれから約2週間、未だピカピカ状態のホイールに、車検前のブレーキダストを気にしない状態まで復活したのを密かに確信したのは言うまでもなく(笑)

ブレーキローター交換時は一定期間のブレーキダストの発生は致し方ない現象

ブレーキローターを交換した際にはある程度馴染むまでブレーキダストが大量に発生してしまうのは平常運転で問題なしの状態みたいですね!?(汗)それでも、それでも、馴染むまでの期間は大量のブレーキダストの発生に気が狂いそうになり(マジ・笑)更にお金を積んで社外品の低ダストブレーキパッドへの交換も考えていましたので

無事に元の状態に戻ってメデタシ、メデタシ!と適当な言葉を羅列しつつ、今回のお話も特段深掘りできないまま通常運行にて、この辺で〆

スポンサーリンク


Follow me!

管理人が選んだオススメ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。