ビキニカウル大破(涙) GSX400 インパルス type S
いやぁ、体調がすぐれない時や「何だか?」気分が乗らない時は、バイクには乗らない方が良いですね!?もしくは早々に帰ってくるとか(汗)そんな、NT並みの直感力の必要性を実感したagehaです…orz
2016年最後の(ぼっち)ツーリングは、免許取得後に初めて行った粕尾峠に行ってみよう!そうしよう!
なんて、出発した2016ラストラン!
でしたが、年末進行の業務の疲れからか?何だか?途中からバイクに乗れていない自分に気づいたageha(汗)途中で引き返せば良いものを粕尾峠から古峰ヶ原街道方面へ帰路をとり遠回りして帰る事に…
これが、運命の分かれ道でした…orz
スポンサーリンク
石垣に衝突してビキニカウル大破
相変わらず風が強かったのですが、天気が良かったのと12月最後の全休(明後日の日曜日は、いまから休日出勤の予定w)だったので
少しでもバイクに乗る時間を増やそう!
なんて無理したのがいけなかったのでしょうかねぇ…
下り勾配の緩い右カーブでオーバーラン
はい、若干の下り勾配の緩い右カーブを曲がりきれずにアウト側の石垣に衝突(涙)もちろん、インパルス君(黒男)は転倒!右カーブなのに左側に倒れ込み
見事に石垣とバイクの間に左足から腰まで挟まれました(汗)
衝突の際、ageha自身も右肩から背中にかけて石垣にぶつかったのですが衝撃が強かったので、このまま少し寝てても良いかな?(笑)とも思いましたが…
通りすがりの車の人に心配されるのもどうか?と思い
また、それ以上に
何だか?無性に恥ずかしかったので
ち、小さいなぁ…orz
まずは、インパルス君(黒男)の下敷きになっていた左足を無理やり引き抜き(汗)倒れたインパルス君(黒男)を引き起こ
逃げるように事故現場から少し離れた場所にて
改めてインパルス君(黒男)を停車…
インパルス君(黒男)の状態を確認しますが…
見事にビキニカウルのスクリーンが木っ端微塵に!
左のミラーも何だか?異様にボロボロな状態です…orz
ショックを受けつつ、破片を回収しながら一通り車体を確認… ビキニカウルの状態からフロントフォークとか曲がってないか?慎重に確認しましたが
目視では歪みもなくハンドルもスムーズに回ります!
どうやら
破損したのはスクリーンとミラーのみのようで他は、上の画像でも分かりますがスピードメーターの位置が少しおかしいですね?若干上向きにひん曲がってます…orz
それでも
ガソリンタンクには凹み(擦り傷さえ)もなく、チェンジレバーやステップなども土にめり込んだ後があるだけで折れたり削れたりはありませんでした!
セルを回せばエンジンも元気に始動!
なんとか?体の痛みと泥だらけの服と
大破したビキニカウルを我慢すれば自走して帰ることができそうでした…(涙)
転倒(事故)現場の検証…
はい、後日にGoogleMapさんで転倒(事故)現場を見てみましたが、本当に緩い右カーブなのですよね?若干の下り勾配で風に煽られつつ
スピードは確かに出ていましたが
80キロとか100キロではなかったはずなのです(汗)
agehaの記憶では…
コーナー手前、リアブレーキで減速を試みると砂利が多かったのか?軽くタイヤロック!慌ててブレーキを緩めて人力ABS状態を継続するも途中から「曲がる」気持ちよりも
焦ってバイクを「止める」事だけ考えてしまったのも転倒ではなく衝突の一つの原因ではないかと思っています…
右カーブでリアブレーキロックからの転倒なら車体はズルズリ滑りながら
右側に倒れて流されて行ったと思うからです…
↑このように諦めて、すんなり手前で転がした方が良かったのでしょうか?
・・・
もう視線は石垣に集中!引き寄せられます(汗)
これがいけないですよね…orz
曲がる事を諦めたagehaの脳内では「あ、ぶつかる!」ここまではしっかりと記憶に刻まれていたのでした…(汗)
はい、上から見てみると丁度、県道14号のマークの付近ですね!?事故現場(汗)まぁ、疲れからか?「ぼ〜」としてて、速度を落とすタイミングが遅かった!のが
一番の原因ですけどね!?
い、いや、それよりもスピードの出し過ぎですw
衝突現場の写真からこんな感じでインパルス君(黒男)がぶつかったのでは?と推測してみます!(相変わらず無駄なことに労力を…)速度の落としきれてないインパルス君(黒男)の左ハンドルと石垣が接触!
その勢いでバランスを崩し
左側に車体が倒れ込みミラーとビキニカウル、そしてスクリーンが
石垣に接触し大破!
↑ヘルメットのシールドの傷は大破したスクリーンが付けたようです…
バランスを崩したインパルス君(黒男)に乗っていたagehaは、左肩から背中にかけて石垣に接触しましたが、これは上半身にプロテクタージャケットを着込んでいたので擦り傷程度で済みました!が
2〜3日は、左肩から首にかけて痛みがありました…orz
↑軽い打ち身のようですね…
そのままインパルス君(黒男)は転倒し停車、石垣とインパルス君(黒男)の間に左足首から腰にかけて挟まれたageha…
こんな流れだったと推測します(汗)
バイクの破損箇所の確認と整理
↑(ぼっち)ツーリングに出発前のインパルス君(黒男)の姿…
まさか、こんな形で帰宅するとは…orz
大破したスクリーンとビキニカウルの新しいサンマ傷が痛々しいですが、それでも「この状態」で帰路の途中のGSにていつも通りに給油して戻ってきました!(笑)
あ、上から見ると左のハンドルが曲がっていますね!?(汗)実際に運転していて違和感はあったのですが、写真に収めるまで気づきませんでした…orz
やはり
一番初めにハンドルが接触してバランスを崩しビキニカウルが大破!この流れのようですね!?
とりあえず
インパルス君(黒男)の汚れを拭き拭きして落とし防犯グッズを取り付けカバーをかけて、いつもの「ミノムシ」状態に
確認した破損箇所
- ビキニカウル擦り傷 → タッチペンで補修予定
- ビキニカウル割れ → そのまま
- ビキニカウルスクリーン → 新品をオクで落札後、交換予定
- ハンドル曲がり → 中古部品を確保して交換予定
- 曲がったメーターステー → 一旦外して人力で修正予定w
- ヘルメットのシールド → 新品交換予定
こんな感じで交換部品を用意して、修理する予定でいます!
負傷箇所の確認と整理
(はい、BGMはエヴァンゲリオンの使徒が襲ってくるテーマw)
転倒したのが午後1時半頃で、帰宅したのが午後3時です!
この時点で、ageha自身の負傷箇所ですが…
- 左人差し指 → 第二関節の内側で若干の鬱血、突き指みたいです
- 左手首 → 軽い打ち身?
- 左肩 → プロテクターで擦り傷&軽い打ち身?
- 首 → 軽い打ち身?
- 左脛 → 擦り傷&痛みあり
- 左足首 → 痛みあり
この時は、足の痛みより石垣に衝突した左肩と左人差し指(転倒時は痺れてました)の方が重症だと思っていたのですが…
どうやら上半身は着込んでいたプロテクタージャケットが、しっかり仕事をしてくれたみたいで二、三日で痛みはなくなりました!
多分、プロテクターをつけていなかったら
大変なことになっていたかもそれません(汗)
それにしても
痛みはありましたが、全然歩くことも出来たので軽く思っていた左足の負傷ですが、夜になって症状が急変!ボンレスハムの如く腫れあがった脛の状況に不安を覚え
翌日、整形外科に行きましたが…
左足の打撲は全治4週間
はい、腫れた脛をレントゲン撮ったら骨は折れていないことが分かり一安心!
大量の湿布と痛み止めの飲み薬が処方されました!
打撲の診断ですが、脛の腫れが酷くお医者さんもびっくり!湿布の上から包帯で圧をかけて内部出血を抑えつつ氷で冷やしてください!との事…
↑これ着けてたら症状も軽かったのかなぁ…orz
この時は脛の痛みより腫れてパンパンになった皮膚が裂けるんじゃないか?そっちの方が心配だったのですが…
全治に四週間!
内出血した血の塊が治癒しない場合は切開が必要だよ!?とお医者さんから脅され帰宅しましたが(笑)脛の尋常ではない腫れ方が気になっていたのと多少の痛みを我慢すれば普通に歩けたのがいけなかったのでしょうね!?
年末進行の業務が負傷した左足を襲うのでした!
続きは次回です!
スポンサーリンク
大丈夫ですか?
土のクッションがあったのが、不幸中の幸いですね。
打撲程度で安心しました。
骨折となると、色々と大変ですし・・・。
昔私は、右カーブを曲がりきったところで、右折待機していた車にオカマ掘りました。
くるっと回って、左手から着地し舟状骨骨折しました。
部分的に治りが遅い骨でしたので、ギブス生活が長く、プライベートでも仕事でも色々と不便でした。
寒くなると未だにその箇所が痛みます。
事故は起さないほうが当然といえば当然ですが、他人を巻き込まなかったのは本当に良かったです。
今はご自愛くださいませ。
RS乗り さん、こんばんは!
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします<(_ _)>
思い返せば、RS乗りさんが言うように骨折してなくてホント良かったです!スノーボードやっていた時も大きな転倒など経験しましたが、幸いな事にこの歳になるまで骨折というものをしたことがないので
今後も気をつけていきたいと思いました!
骨折はホント大変そうですよね!?(汗)今回の出来事で何がいけなかったのか?よくわかりましたので、今後のバイクライフにキチンと反映していけたらと思います!
あと早く怪我を治してインパルス君(黒男)も修理してあげなくちゃ!と思う今日この頃です…