楽しさは距離じゃない! 2025初ツーリングはレインボーブリッジへ… BMW R1200C

はい!以前は楽しかった事が急に詰まらなく感じたり、逆に昔は物足りなく感じたりしていた事が丁度良い楽しさになったりと今回はそんな楽しさ繋がり?とでもしておきましょうか?テーマは「初乗り」として、こんなお話。

テーマ:初乗り

バイクツーリングの楽しさは距離じゃないんだなぁ… を実感できた新春初乗りツーリング

もう少しだけ2025お正月のお話が続きます(これが最後の筈・汗)年も明け夢の9連休の最終日である1月5日(日)前日の土曜日はBMW正規ディーラーまで愛車BMW F36 420iグランクーペ Mスポーツ 3代目ま毛くん(シタまゆ)を修理に出していましたので

2025初乗りは翌日の日曜日に決行!

今年のガソリンは今年のうちに… トラウマになりそうだった2024ラストツーリング BMW R1200C

まだまだお正月気分も抜けない中、無理して遠出してUターンラッシュにでも捕まったら新年早々目も当てられない?そんな懸念と2024年末ラストツーリング時のトラウマ解消(笑)を目的にショートツーリング。

で、行った先は…

じゃ〜ん♪生姜焼き定食!(爆)
ご飯大盛りDEATHよw

もう言わずもかな?ショートツーリングコースの定番となった湾岸市川PAに到着。年が明けてからの三が日は朝からお節&日本酒三昧だったので、白いご飯をお腹いっぱい食べたかったのは最後まで秘密(笑)

で、通常だったら食後はお気に入りの帰り道として辰巳JCTから帰るのですが今回は初乗りという事もあり、ちょこっと趣向を変え、まずは首都高の渋滞チェック!

うん、うん、都内は何処も綺麗に流れてますね!
画像が汚いのは突っ込んだら負けw

今回は少しだけ遠回りして湾岸道路からレインボーブリッジを経由して芝浦〜浜崎橋〜京橋〜江戸橋JCTを走り箱崎JCTまで戻るというルートを想定。

いつもレインボーブリッジを走る際は辰巳PAが目的地の左回りルートでしたので、今回は自宅から右回りルートにチャレンジ!このルートだと湾岸市川PAでご飯食べてからレインボーブリッジを走れるという事に気づく事が遅すぎたアラフィフです(笑)

肝心のレインボーブリッジですが、一応SONYのアクションカムの電源を市川PAを出る際にON!久々の撮影ツーリング(帰路のみ)でしたが、レインボーブリッジを走行したものの数分ではあったものの新年早々動画編集もしたくなかった為、静止画にて…(汗)

気持ち良かったなぁ…

うん、うん、辰巳JCTからの帰路コースも良いけれど、ちょっと余裕のある時はレインボーブリッジを走って帰ってくるのも良いかもしれない!そんな想いが、次回の年明け2回目ツーリング時の後悔の発端になる訳ですが

それはまた別のお話(笑)

2025初乗りツーリングは走行距離約93km!

画像は省略しますが、丁度4L給油でしたので平均燃費23.25km/Lと中々の出来(笑)それもその筈?レインボーブリッジから箱崎JCTまで渋滞らしい渋滞に引っかからずに快走できたのも相まって

ツーリングの楽しさは決して走った距離じゃない!(爆)

お腹は満腹感!そして意外にも走った気分も満足感も満々と満たされた2025初乗りツーリング。

年末のラストツーリングは無理して物産センター山桜まで往復280kmを走ってみましたが、寒くて辛いツーリングだった事もあり、この日は11:40に出発し湾岸市川でお食事後、13:30には自宅に到着。

往路40分〜お食事20分〜帰路60分、ほぼ2時間のショートツーリングではありましたが、走った距離も走った時間も短かった割には楽しい気持ちがてんこ盛り!そんな想いを痛感した久々に楽しい新春初ツーリングになりました(笑)めでたし!めでたし!と言ったところで今回も特段落ちないまま、この辺で〆

スポンサーリンク


Follow me!

管理人が選んだオススメ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。